古都金沢の市内中心部にある室内霊園 ~ともいき納骨堂~

室内霊園ともいき堂は、加賀百万石の歴史と文化を承継してきた伝統あるお寺”法船寺”の境内に建立された納骨堂タイプのお墓です。

核家族化が進み、古来よりの家制度の意義も薄れてきた近年、お墓の持ち方についても現代の家族事情にあわせて多様な選択肢を多くの方が求められています。

  • 「先祖代々の墓が遠方でお墓参りも難しい・・」
  • 「子供が石川県外へ出ており、先々の負担をかけたくない」
  • 「お墓に必要以上のお金をかけたくない」
  • 「御供養について、子供たちの代以降は不安」

など、様々なお悩みを皆さまが抱えております。

そうしたご要望の受け皿となるのが、金沢市の室内霊園ともいき納骨堂です。

国籍・宗派は問いません

家族墓・夫婦墓・個人墓・合祀墓と4種の納骨棚をご用意しておりますので、皆さまのご家庭の事情に合わせながら、今後に向けた最適なご選択がいただけます。

長町バス停そば(片町から歩いて5分程度)と金沢市の中心部に位置する室内霊園なのでアクセスも抜群で駐車場完備。

雨の日も、北陸の厳しい冬期も、いつでも快適にお参りいただけます。

もっと安く、ずっと安心で、わかりやすいシステムのお墓です

お墓を探しのためにいろいろと情報を集めてみても、お墓を購入して維持していくために必要な費用はとてもわかりづらいものです。

お墓の購入代金、ご供養に伴う法要にかかるお金、その後のお寺とのお付き合いかかる費用などを考えると、総額でいくらかかるのか、なかなか見えてきません。

法船寺ともいき堂はご縁いただく皆さまに納得して、安心してご利用いただけますよう、お墓の平均的な相場価格から考えても半額程度の安さにてご案内するとともに、その後のご供養についてもわかりやすい明確なシステムとなっております。

家族墓・夫婦墓・個人墓・合祀墓のご購入代金は上記となっております。

法船寺ともいき堂をご利用いただく総額は、お墓のご購入代金以外に、33回忌までの管理費と納骨時の法要のお布施を加えた金額となります。

ご購入代金以外にかかる費用
33回忌までの管理費・・・15万円
納骨法要時のお布施・・・3万円

原則として、上記以外に費用はかかりません。(合祀墓は管理費不要)

お墓のご購入代金と管理費・お布施を合計しても、お墓の相場に比べてかなり割安です!

金沢市の永代供養墓ともいき堂は33回忌までお寺が一括管理

従来の風習・慣習が薄れてきた今日、”どのようにご供養していけばいいのかわからない”とお悩みの方もいれば、”県外で暮らしているのでお墓の管理ができない”という方も少なくありません。

また、年齢的・体力的にお墓参りに行きづらかったり、”お墓のことは次の代に残しておきたくない”とお考えの方もよくいらっしゃいます。

法船寺ともいき堂であれば、それらのお悩みがすべてスッキリ解決!

法船寺ともいき堂は納骨してから33回忌まで、お寺が責任を持って管理してくださるので、お墓のことで家族や親族の誰かに負担を抱えさせることがありません

33回忌までのご供養にかかる費用はお墓購入時に一括前払いとなっておりますので、後々に「あれが要ります、これが要ります」といった心配もありません。

33回忌までのご供養について
・最後に納骨を済ませた日から33回忌まで管理
・33回忌が過ぎたら合祀墓へと移してご供養

最後に納骨を済ませた日から33回忌までお墓が維持されますので、生前購入にもピッタリ。

夫婦墓の場合には後から納骨されたときから、家族墓の場合には最後に納骨を済ませたときから33回忌となるため、皆さまのお墓へのご要望にしっかりと対応することができます。

家族墓の場合には実質的に家が続く限り、お墓が維持される仕組みとなっております。

金沢の歴史と文化を承継する法船寺なら安心!

雑誌やニュースにて見聞きするよう、昨今のお寺の経営事情を取り巻く環境は年々厳しさを増しております。

お寺自体に後継者がいない、檀家離れが進んでお布施が減少している、などを理由に、お寺の廃業も全国的に相次いでおります。

お墓選びの際には、ご自身およびご家庭の状況はもちろんのこと、自家のお墓の管理を任せるにあたって”どのお寺なら大丈夫か”も考えなくてはならないポイントですが、法船寺であれば安心です。

金沢の歴史と文化をこれからも承継していくお寺であり、お子さんからお孫さんまでの代まで後継者もすでにおりますので、今日のようなお寺の廃業危機とは無縁のお寺です。

現地見学の際には、法船寺のご住職にも同席いただいておりますので、お人柄を確認したり、ご供養のことについていろいろとご質問していただけます

現地見学・資料請求はお気軽に