納骨堂の相場と管理費の目安 納骨堂とは、屋外にある墓地ではなく、主に建物の中などに個人や家族で遺骨を納められる施設のことです。 その多くが、継承を前提としない永代供養のお墓であり、お寺の敷地内などに設置されることが一般的です。 この典型例が法船寺ともいき堂です。 この記事では全国にある納骨堂の相場と管理費の目安について...
新着記事
傾斜地や被災地などからも引っ越し 法船寺ともいき堂は片町スクランブル交差点から徒歩5分ほどの金沢市中心部に位置しており、境内には広々とした駐車場があります。 。 このため、傾斜地や被災地などにお墓を持っている方々が法船寺ともいき堂へとお墓の引っ越しを行うケースも増えています。 年齢を重ねて山へお墓参りに行くのが難しくな...
お墓の相続(承継・継承)について お墓の使用権取得者(名義人)が亡くなった際、「お墓を継ぐ」必要がありますが、これを「承継」と呼びます。 お墓の承継は、家を継ぐ長男が継承することが半ば慣習化していましたが、一人娘が他家に嫁いでしまったケースや、子供のいない場合など、核家族化の進む現代の社会背景とともに、親族間で承継する...
無宗教の場合、お墓はどうする・ 無宗教とは、ある特定の宗旨・宗派に属さず、何かしらの宗教の理や伝統および様式にとらわれないという意味です。 神仏に対する信仰心を持たない「無神論者」とは異なり、亡くなった方の霊を慰めるための葬儀を行ったり、故人を偲ぶお墓を民間や公営の霊園に設けたりというように、故人に対する供養は営みます...
法船寺ともいき堂をご利用いただくメリット 1、天候に左右されない 室内霊園【法船寺ともいき堂】では、お墓がお寺の本堂の中にあります。 このため、雨・風・雪などの影響を受けることなくお墓参りすることができます。 例えば、雨具や足元を気にした用意の必要もなく、土砂降りの日でも延期する必要はありません。 一般的な屋外墓地の場...
初七日・四十九日・一周忌から三十三回忌まで 1、法要の種類と日取り ①初七日(しょなぬか) 時期としては亡くなられた日を1と数えてから7日目ですが、現在では葬儀の後に続けて初七日が行われることが多くなっております。 僧侶の読経が行なわれた後に全員で焼香やお斎を行います。遺族は喪服が基本です。 また、ここから四十九日まで...
お墓の引っ越しはどのように進めれば良いのか? 1、墓じまいとは? 近年の少子化・核家族化・田舎部の過疎化などの影響により、これまでのように先祖代々お墓を継承していくことが困難になってきております。 「お墓を継ぐ人がいない」「お墓が遠方にあり墓参りが困難」「夫婦それぞれのお墓を守るのが大変」「高齢でお墓参りに行けない」「...