法船寺のねずみたいじ 金沢を流れる犀川の中程に、新橋と御影大橋がかかっています。 二つの橋の間にある中央通町に、法船寺というお寺がありました。 むかし、むかし、今から200年も300年も前のお話。 法船寺の和尚さんが、いつものように、夕方のお勤めをしようと、お堂に入りました。 「今日は、いたずらねずみが、悪さをしてなけ...
金澤絆の会
金澤絆の会の記事一覧
法船寺ともいき堂へのお墓参り 野外にある一般的なお墓とは違い、法船寺ともいき堂は本堂の中に設けられています。 江戸時代から現在までそのままの形で残っている法船寺本堂内には数多くの文化遺産が収められているため、ご住職がお参りに外出される際などのご不在時には施錠されています。 法船寺ともいき堂へお墓参りする際には、前日まで...
これからのお墓の主流となるのは納骨堂 個人を弔うお墓の種類も様々です。 目新しいものとしては、デジタルお墓というものまで登場しています。 しかし、このような新奇な、無形のものが世間に普及していくのはまだまだ先のことでしょう。今はまだやはり、一般的な従来のお墓。 そして納骨堂などが広く利用されています。 一般墓が日本では...
法船寺ともいき堂へとお墓の引っ越しをされるお客さまは大勢いらっしゃいます。 その理由の一つが、ご先祖様を無縁仏にしないため、自分自身が無縁仏とならないため、です。 無縁仏とならないために納骨堂が便利 管理する人がいないお墓が増えていることは、しばしば問題視されてきました。 放置されて無縁仏になるお墓が多い一方で、亡くな...
お墓の引っ越し(改葬)とは、すでに埋葬されている遺体や遺骨を、所定の手続きを踏んで永代供養墓、納骨壇など別の形態のお墓に移動させることです。 「墓じまい」という言葉もございますが、こちらはお墓の引っ越しに伴い、それまでのお墓を撤去して更地に戻すことをいいます。 改葬許可証の発行に改葬許可申請書などの書類や手続きが必要な...
納骨の時期はいつごろ?費用や手順、当日までに準備するもの 納骨とは、火葬された遺骨を骨壺に収め、お墓や納骨堂に安置することです。 納骨をする場合、いつまでに行うべきなのか、どのような準備が必要なのか、かかる費用はどのくらいか、どのように納骨をするのがよいのか、どうしても戸惑ってしまうものです。 ここでは納骨をする時の予...
納骨時の開眼供養(開眼法要)のマナーや知識 開眼供養(開眼法要)とは、新しくお墓を建てたときや仏壇を購入したときなどに行う、仏様の魂を入れ込む大切な供養です。 開眼供養は供養であると同時にお祝いごとでもあり、終わった後は僧侶や参列者を招いて会食を開くこともあります。 開眼供養は四十九日や一周忌などの納骨式と一緒に行う場...
納骨堂を選ぶメリット・デメリット 1、納骨堂を選ぶメリット ①、費用が安い お墓を建てる場合、相場は約150~200万円といわれており、これに土地代が約50万円程度プラスでかかってしまいます。 一方で納骨堂であれば、一般的な1人用の相場は約10~50万円といわれている為、比較するとその差は歴然です。 ただし、複数や家族...
宗派不問のお墓は大丈夫? 1、宗派不問のお墓とは 宗教不問とは、公営霊園(墓地)や民営霊園(墓地)などのことで、お墓を建てる人の宗教が何であっても建てることが出来るという意味でよく使われている言葉です。 最近では、寺院の管理する墓地でも宗教不問が増えてきました。 法船寺ともいき堂のように、特に永代供養墓や納骨堂や樹木葬...
法船寺ともいき堂【石川県金沢市】 跡継ぎがいない方や、「子どもや家族に迷惑をかけたくない」と思っている方、また家族の間でやむを得ない事情のため、お墓を継がせることができない方も少なくありません。 そんな方々の需要にお応えしているのが法船寺ともいき堂のような合祀墓です。 合祀墓は、寺院や霊園によって維持・管理されているお...